運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

資料四にお示しをしましたとおり、学校での早期発見と適切な初期対応推進ということで、教職員への研修の強化、校医との連携強化などを含め、あらゆる施策を講じていただきたいというふうに思っているわけですが、スクールソーシャルワーカーですね、これについても、子供貧困対策の関連で先日も、済みません、中村政務官同じ質問をしましたけれども、今中学校区に一人という配置になっています。中学校区です。

矢田わか子

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

今、私がこの点をクローズアップして、そして中村政務官にお読みをいただいたのは、改めてですけれども、恐らく、学校の心ある先生の中には、間に立てるものなら間に立ちたい、親にも、やはり何らかメッセージを届けることで親が軟化をするかもしれない、自分に何かできるかもしれない、そういうふうに思う学校先生はいっぱいおられるはずなんです。

泉健太

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

やっぱり食というのは非常に重要でありますので、今後、中村政務官ひとつ政治ベースでよろしくお願いをしたいと思います。  それでは、幼保無償化にまた戻ります。  今回の幼保無償化につきましては、やっぱり何より市町村への説明が不十分だろうというふうに私考えています。去年の秋に市長会のトップの人たちには話をしているんだろうと思いますけれども、全く県内市町村にはこの話はなかなか下りておりません。

岡田広

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

新妻秀規君 本当に今、中村政務官がおっしゃったように、児童養護施設に通っているお子さん学校をやめるんですと言ったときに、あっ、ひょっとしてあれかなというふうにぴんとくるように、教育関係大学の方また高校の方に是非とも分かりやすいそういう周知をしていただきたいと思います。  次に、いじめの問題について取り上げます。  

新妻秀規

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

次に、児童養護施設入所者の就学の機会の確保について、これ、厚生労働省さんと、あと中村政務官伺いたいと思います。  岐阜県で受けた相談なんですけれども、児童養護施設に入所していた特別高等支援学校の三年生のお子さんが十八歳になりましたと。すると、十八だから退所してくださいと言われて、実はその方、保護者の方も障害者で、この児童を引き取ることが難しい環境だったわけなんです。

新妻秀規

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

じゃ、続きまして、教育機関側取組について、中村政務官伺います。  児童養護施設から高校とか大学に通う、そういう生徒さんがこういう理由で退学にならないように、生徒への聞き取りはもとよりなんですけれども、教育機関側にもこうした制度周知をして十分な対応が取れるように是非とも取組お願いしたいんですけれども、いかがでしょうか。

新妻秀規

2019-03-13 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

文部科学省社会全体に対して何が教師本来の役割であるのかというメッセージを発信するなど、学校社会連携の起点、つなぎ役としての役割を前面に立ってしっかりと果たすことが大切であると考えておりまして、実は先週八日に、有識者や関係者、また、私や浮島副大臣や、中村政務官もいらっしゃいますけれども、政務三役も出演した動画メッセージ文科省のホームページに掲載をさせていただいております。

柴山昌彦

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

新妻秀規君 今、中村政務官答弁にありましたとおり、新しい所管になってのメリットも生かしつつ、やはり初中局との連携をしっかり強化をして、この第二条の精神が生かされるような取組推進お願いをしたいと思います。  次に、これは大臣伺います。学校図書館現状に関する調査の充実を求めたいと思います。  

新妻秀規

2010-10-28 第176回国会 参議院 法務委員会 第4号

大臣政務官黒岩宇洋君) この中間報告は、特に中村政務官が主導的に取り組まれまして、そして前政務三役の下にまとめられた内容でございますので、当然その中身はしっかりと、私も引継ぎを中村政務官などからさせていただきましたので、基本的にはこの方針を踏まえて今取り組んでおるところでございます。  

黒岩宇洋

2010-10-28 第176回国会 参議院 法務委員会 第4号

そして、先ほどの内閣府の外局にこの難民認定委員会を置くということ、これはもちろんインデックスにも書かれておりますし、中村政務官の下、勉強会でしっかりと検討も進めてきたということで承知しております。このことを踏まえまして、段階的ではありますけれども、とにかく速やかに実現を目指して取り組んでいく、その所存でございます。

黒岩宇洋

2010-10-28 第176回国会 参議院 法務委員会 第4号

大臣政務官黒岩宇洋君) 今、中村委員がおっしゃったように、民主党インデックスでは、先進国中最も冷たく厳しいと言われる日本の入管難民認定行政と、こういう記述がありましたので、政権交代後、当然、入管局もじくじたる思いを持ちながらも、千葉大臣そして中村政務官の下に奮闘して取り組んだと聞いております。  

黒岩宇洋

2010-03-26 第174回国会 衆議院 法務委員会 第5号

先生も十分御案内と思いますけれども、金融庁が中心となりまして、副大臣政務官レベルで、関係省庁法務省、ですから中村政務官にも御参加をいただいて、あと消費者庁の副大臣政務官貸金業に関するプロジェクトチームというものを、現在、もうそろそろ終盤にかかっていますが、議論を続けているところでありまして、十三回、各関係者からヒアリングをいたしました。  

田村謙治

2010-02-24 第174回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そして、千葉法務大臣加藤大臣中村政務官新たに着任をなさったわけであります。特に千葉法務大臣とは、同じ神奈川の選挙区ということで日ごろから御厚情、御指導をいただいているわけでありますけれども、法務大臣御就任、改めてお祝いを申し上げる次第でありますし、また、加藤大臣そして中村政務官におかれましても同期当選組でございます。

樋高剛

2010-02-24 第174回国会 衆議院 法務委員会 第2号

実は、一九九六年の民主党の結党直後より、政策担当秘書として中村政務官とともに、当時は、中村政務官、政策秘書をされておりました、一緒に働かせていただきまして、また、千葉大臣加藤大臣にも大変お世話になってまいりました。長い間政権交代を念願してきて、そしてきょうの質問、本当に楽しみで、遠足の前の小学生のように、きのう眠れませんでした。  

橘秀徳

  • 1
  • 2